
先日お客様からこんな質問を受けました😊
台拭きをハイターにつけていたところに
水筒の部品が落ちてしまったそうです
その部品を思わず、
手でつかもうと思ったけど
ネイルをしているから
ハイターの中に爪を入れてはいけないのかな?
溶けてしまうのかもしれない?
と頭によぎったそうです
なので菜箸で掴んで取ったそうなんですが
このような状況だと
皆さんならどうしますか😊?
一瞬だからといって
手で取りますか?
それとも菜箸を使って取ったり
ゴム手袋を履いて取ったりしますか?
ハイターの裏表示を
詳しく見たわけでは無いんですが
多分素手で触ってはいけないって
なっていたり
使う場合は炊事用手袋をして
触ってください等の
表記になっているのかなぁと思います🤔
なのでネイルをしてても、してなくても
ハイターは素手で触ってはいけません!
毎日ブログ9年1ヶ月更新中❤️
vol.3348
ブログを読んで
私も綺麗になりたい!
今の自分を何か変えたい!
って方が毎月ご来店
爪が変われば
気持ちも変わる
その美の連鎖をおこし
爪から自分磨きを楽しむ女性を
たくさん作っていきたい😊
究極の美のお節介
させてください💅🏻✨
ご予約はお早めに♡
公式ラインからご予約できます
↓↓↓↓
サロン紹介🏠✨
↓↓↓↓↓↓↓
4/16時点予約空き状況
※予約スケジュールは
不定期で更新していますので
毎日ブログチェックしてね(^^)/
じゃぁハイターや漂白剤を
素で使わなかったとしても
食器洗剤は素手で良いでしょう!
って思うかもしれませんね
まぁ、手を綺麗にしたくないんだったら
素手でガンガン使ってください
と言います🙄
だけど
手の乾燥が気になる
手がしわしわの
おばあちゃんになるのが嫌だったら
絶対に炊事用手袋、ゴム手袋をしてください
それがめんどくさいって方は
食洗機を買うなり
使うなりしてください😂
そして今日のお客様は
調理のお仕事をしているので
洗い物の時にガンガン業務用洗剤で
お鍋などを洗うそうです
なので爪以上に
手の皮膚がボロボロなことが多いです😱
そして家庭の洗い物とは
比べ物にならない洗い物の量と
汚れだと思うので
その職場の洗剤は
本来なら薄めて使う洗剤を
原液で使っているそうです
洗い場のシンクの底も深く
ゴム手袋をしても
手袋の中に水が入るくらい深いので
ゴム手袋が使えなくて
強力洗剤を素手で使ってるそうです😱💦
なので爪を守るために
毎月クリアジェルを
塗布させていただいております💅🏻✨
艶も消して
自爪のように仕上げています😊
こうやって職場環境のせいで
爪がボロボロになったり
深爪になる方は結構おられます💦
職場が変わらない限り
無理とあきらめないで😎
とにかく今より
ひどい状態にならないよう
定期的にクリアジェルを塗ることも
将来の爪のためになってきます💅🏻✨
なので予防の深爪矯正
と言うものもあります💅🏻✨
ぜひ同じような悩みを持った方
TSUME☆KIRAにお問い合わせください🫡✨
では😘
住所 | 徳島市中島田町4丁目99-12 マップはこちら |
---|---|
定休日 | 月・火曜日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |