
最近はいろんなところから情報収集できる
ネット記事で情報収集することもあれば
個人が書いているSNSで
情報収集をする
私もこうやって自分が
情報発信しながらも
人のSNSの情報を取り入れることもよくある
昨日も、ネイリストさんのSNSで
みんな技術向上にばかり力を入れすぎて
使う道具やアイテムを見落としがち
いくら技術があっても
道具の手入れやメンテナンスが
行き届いていなかったら
その技術が発揮できないことがある
確かになっ!て思った
だから道具選びや
道具のアップデートを見落としてはいけない
だからお化粧が苦手な人ほど
アイテム選びが重要!
毎日ブログ8年更新中
vol.2940
ブログを読んで
私も綺麗になりたい!
私も元気になりたい!
って方が毎月ご来店
ご予約はお早めに♡
2/27時点予約空き状況
※予約スケジュールは
不定期で更新していますので
毎日ブログチェックしてね(^^)/
当店は
ギャルネイルはお断り!
徳島でおしゃれを楽しみたい
でも、お洒落のやり方が分からない
ネイル初心者の
お客様のためのネイルサロン
TSUME☆KIRAツメキラ
今日はマスカラのお話
昨日に引き続き
メイクが苦手なひとみちゃんへのアドバイス
マスカラはねー
どういった仕上がりになりたいのかにもよるけど
今のトレンドは繊細に毛束感がある感じの
やり過ぎないまつげがトレンドね♡
そして個人的には
マスカラのブラシ部分が重要
メイクが苦手さんは
ブラシ部分は細く
小さいブラシの物を選んだ方が良い
一時期はやった超ボリュームが出る
ぶっといブラシのマスカラを選ぶと
メイクに慣れていない人なら
まぶたやあちこち違う部分に塗ってしまう
だから小さなブラシで少しずつ
塗っていく
繊細にね
おすすめはディーアップのマスカラ
大人メイクには繊細なまつげが良い
だからこれとか良い
色はブラックか黒目のブラウンがいいかな
はっきり印象付けたいなら
ブラックで良いけど
マスカラが映えるか映えないかは
まつげが上がっているかどうかで大きく変わる
そのためにまつげパーマは必須
ビューラーで上げるテクニックが無いなら
まつげパーマがいいかな
ビューラーであげるなら
このマスカラ
あとはお湯で落としたいか
持ちが良い耐久性を選ぶか
私はいつも耐久性重視で
1年中ウォータープルーフタイプで
オイルクレンジングで落とす
本当は目元用の
クレンジング使うのが良いんだけどね
面倒くさいから最近はやってない
その代わり目元の保湿は必須
ってほんと語り出したら
とまんないからさ
マンツーマンで聞きたい方は
自分磨きアドバイスレッスンに来てね
1時間¥5500-
明日はチークのお話
では♡
住所 | 徳島市中島田町4丁目99-12 マップはこちら |
---|---|
定休日 | 月・火曜日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |